2015年01月21日
平成26年度みやぎ社会貢献大賞 出張表彰式を行いました。
1月21日、大賞となりました「NPO法人 シャロームの会」(仙台市宮城野区)さまの表彰式を「カフェギャラリー・太陽とオリーブ」で行いました。
シャロームの会さまは、就労移行支援、就労継統支援の場を仙台市内4カ所のカフェやレストランとして運営されています。
NPO法人 シャロームの会さま
大賞受賞おめでとうございます。
今後も活動をがんばってください。
ありがとうございました。
2014年12月19日
平成26年度みやぎ社会貢献大賞 第二次審査会 総評
<審査委員長 増田 聡>
平成26年度の「みやぎ社会貢献大賞」には、県内各地から、福祉、教育、文化、情報、国際交流、まちづくり等の分野で活動する20団体の応募があり、一次審査を経て、(特活)ネットワークオレンジ、(特活)シャロームの会、(特活)ほっぷの森、みやぎ民話の会、(特活)みやぎ身体障害者サポートクラブの5団体による審査会を実施した。
いずれの団体も、高い公益性・社会性のある活動の展開を使命として、地域ニーズに即した様々な工夫を加えながら優れた実績を残している。特に、2011.3.11の大震災それ自身は悲惨な出来事ではあったものの、各団体にとっては、自らの目的や理念の見つめ直しを行いながら、地域との更なる連携や外部支援者との協働、活動内容の拡充・イノベーションを生みだす契機となっていたことも確認できた。
各団体の活動の歴史には長短があるが、シャロームの会が今後10年の活動計画を作ったように、これからも多くの団体が多様な市民活動領域で、明確なビジョンの下に社会的な貢献を生み出し続けていくことに期待したい。今後とも、本賞がその一助になれば幸いである。
2014年12月04日
平成26年度みやぎ社会貢献大賞 第二次審査を行いました
仙台市青年文化センター エッグホールにて
今年度のみやぎ社会貢献大賞 第二次審査を行いました。
審査委員長にまちづくり政策フォーラム代表/東北大学教授の増田聡氏を迎え
第一次審査でノミネートされた5団体の代表者が
それぞれの活動について発表する公開プレゼンテーション審査です。
まずは
前年度大賞受賞の「NPO法人FOR YOUにこにこの家」理事長小岩孝子さまより
大賞受賞からこれまでの活動を報告していただき
プレゼンテーションは
・NPO法人ネットワークオレンジ
・みやぎ民話の会
・NPO法人シャロームの会
・NPO法人ほっぷの森
・NPO法人みやぎ身体障害者サポートクラブ
以上の順で行われました。
どの団体もすばらしい活動内容で、審査委員も代表選考に苦慮しております。
大賞の発表は今月中旬に決定の予定です。
2014年09月02日
平成26年度みやぎ社会貢献大賞 応募受付を開始しました
今年度のみやぎ社会貢献大賞の応募受付を9月1日から開始しました。
画面右のリンクから応募要領をよくご確認のうえ
応募書類をダウンロードしてご使用ください。
詳しくは応募要領をご覧ください。
たくさんのご応募をお待ちしております。